社会福祉法人愛生会

豆まき集会 2月3日

お問い合わせはこちら

豆まき集会 2月3日

豆まき集会 2月3日

2025/02/03

今日は、豆まき集会と2月生まれのお友だちの誕生会をしました。

自分たちで作った鬼のお面をかぶったり、リュックサックを背負ったりして参加しました。

最初に、みんなで季節の歌を歌いました。

2月生まれのお友だちが舞台に上がり、司会の先生からインタビューを受けました。

各クラスで作ったお面や三方の紹介をしました。

 

次ぎに、『節分クイズ』をしました。節分は何月何日、豆まきは朝と夜どっちにした方がいい?など質問が10個あって、きりん組さんが次々と答えていきました。

最後に年長さんが舞台に上がり、みんなで『オニのパンツ』を踊りました。

 

いよいよ、園庭に出て豆まきをします。

最初は、りす組さんとうさぎ組さんが出ました。鬼は年長の子どもたちと園長先生と保育士でしました。勇敢に豆を投げるお友だちもいれば、驚いて固まってしまうお友だち、泣いてしまうお友だちなど様々でした。

鬼たちが帰るときは、安心したのか『バイバーイ』と手を振っていました。

次はぞう組さんが豆まきをしました。泣きながらも、勇敢に豆を投げるお友だちが多いことに驚きました。

鬼さんたちもたくさん走ったり、抱っこしたりして疲れたのでこっそりと隠れて休憩しました。

最後は、きりん組さんが豆まきをしました。年長さんたちは赤鬼、青鬼が誰だわかっているので楽しく豆まきをしました。年中さんと年少さんも誰が鬼をしているかわかっているのだけれど、お面をかぶっているとやっぱり怖いようで泣いて逃げるお友だちもいたり豆を投げるお友だちがいたりしました。豆を投げる力も強いので、先生鬼さんは、本気で「イテテテ」と言っていました。

きりん組さんは、最後に鬼たちと記念撮影をしました。

 

お誕生日給食は『鬼っ子!鬼退治ランチ!!」でした。鬼の顔をしたかわいいランチでした。

みんな、パクパクよく食べました!(^^)!

 

----------------------------------------------------------------------
社会福祉法人愛生会
〒792-0888
愛媛県新居浜市田の上3丁目1-53
電話番号 : 0897-46-1414
FAX番号 : 0897-46-1410


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。